波情報のiPhoneでの活用例

波情報はiPhoneにも対応!こうやって活用する
ここでは、「波情報」のiPhoneなどでの活用例などをケーススタディとしてご紹介。
それぞれのライフスタイルにより、波情報の見方や使い方は無限大なのでぜひともご参考に!
◎波情報を取り入れて、海に行かないときでも…
Yさん(40代/東京都世田谷区)
サラリーマンなんですが、湘南に行けない平日のビジネスシーンでもかなり役に立つのがBCMの一般気象コーナーです。
お天気メールは平日だけの時間指定が出来るから、お天気メールを目覚まし替わりに使うなんてのも、便利な活用方法の一つです。
新しく出来た雨雲シミュレーターは、雨雲の今後の動きがわかりやすく見れるから、「傘を持って行ったほうが良いかな?」とか「いつ雨止むんだろう?っていう時に役に立ちます。
◎波情報~iPhone使いの方には
Oさん(30代/埼玉県さいたま市)
こないだiPhoneに変えたら、急に波情報が使えなくなった。なにやら公式サイト使えない機種らしい。
それを知らなくてあせったんだけど…BCMの波情報はiPhoneでも対応してるので助かったー!
今までの使い慣れた携帯と全く同じように使えるから、iPhoneでも違和感なく使えるよ。
◎ドップリと海づけの方には
Mさん(30代/千葉県長生郡)
やっぱり一番使えるのが、サーフィン専用の気象コーナー。
広域の風の実況と予想がイラストで一目で分かるエリアウェザーは、使い方さえ覚えればかなり役に立つ。
もちろん、Waveシミュレーターも定番中の定番。見た目の分かりやすさも良いよね。
一見するととっつき難い気象情報を、分かりやすく噛み砕いてくれているのがBCMの気象コーナーの良い所だね。
◎サーフトリップ先でも役に立つ
Wさん(20代/愛知県名古屋市)
トリップ先でいつも迷うのが、どこか美味しいお店無いかなぁーっていう時。湘南まで足を伸ばしたりもするので波情報を使わないと…そんな時にやっぱり知りたいのは、実際に行った事がある人の生の声。
BCMのショップガイドコーナーは、ユーザーからのオススメレビュー投稿があるから、評価も含めて参考になります。急に1泊したい時とかの宿探しにも使えますね。
海外トリップ経験談とかをクチコミ投稿するコーナーもあるから、読んでいるだけで海外トリップに行きたくなります(笑)
波情報を使わないと~BCMへの登録方法ショーカイ
波情報はiPhone、Xperiaでもチェックできる!
アクセス方法:以下のQRコードから、BCMにアクセス!
【利用料金】
300円(税抜)/月
※iPhoneは、月間コースは500円(税抜)/月、年間パック:3,600円(税抜)/年のクレジットカード決済となっております。
・携帯で使い慣れた操作感をiPhoneでも実現!
・タッチパネルで画像切り替えやページ操作が簡単!
・その他コーナーも通常と同じボリューム!
・iPhone専用メニュー画面も用意!